新着情報やご紹介など。
以前ダムカードを集め始めたことは書きましたが、その後については何の報告もしていませんでした。先日県内で配布しているカードをすべて集め終わりました。
国土交通省
川治ダム、五十里ダム、川俣ダム
J-Power(電源開発)
沼原ダム
栃木県企業庁
東荒川ダム、西荒川ダム、寺山ダム、塩原ダム
そして配布が開始された「湯西川ダム」を先日ゲットしましてコンプリートしました。
今回の昼飯の問題は皆さんも好きな方が多いラーメンです。
ラーメンは好きなのですが、開拓してまで美味いラーメン屋探すまではしていませんで、タウン誌や口コミで聞いた美味しい店に行く感じです。そのため、皆さんがよく知っているだろう店にしか行ってません。
左は「花の季」の「バカうまラーメン」です。本当はチャーシューメンが好きなのですが、メンの多いバカうまを今回はチョイスしてみました。
真中は「栃木屋」の「ネギラーメン」です。味・油・硬さは普通、太麺でオーダーしました。本当はここもチャーシューメンで太麺、味・油多め、麺固めで海苔追加で頼みたいところですが、諸事情により最近控えめにしています。
右は「みそいち」の「辛みそラーメン」です。ここも太麺で頼んでいます。会社のそばにあるし、濃いめの味噌味なのが好きですね。スープがかなり熱いのでこれからの季節は体も温まります。また、写真はありませんが味噌ラーメンなら満天屋も美味しいですね。
ほぼ標準機として位置づけられている日立アロカメディカル製「TCS-172B」です。今回も除染作業の測定用で購入してもらい、納品前の検品時の写真です。
シンチレーション式でエネルギー補償型となるとどうしてもこの機械になってしまいます。
工事写真の時に使われる「リボンロッド」です。巻き取りケースも同時に注文をいただいたので巻き取った形で納品する予定です。
リボンロッドには印刷で「JIS 1級」とJQA(日本品質保証機構)の名前が印刷されています」。安心の品質ですね。
工事写真に黒板を入れて撮影するグッツです。
一人で現場で写真を撮りに行かなければならないときの用品です。
会社でちょっと撮ってみましたが、こんな感じに写真に映り込むようになります。
だいぶ寒くなってきましたが、冬場によく行くところがあります。那珂川町の「駒形屋」です。手打ちのそば・うどんを出す店ですが、鍋焼うどん系がとても美味しいです。特に写真の「みそ鍋うどん」は美味しいし温まりますね。
鍋系は他には辛口うどん鍋(和風坦々鍋)もありますので一度寄ってみてください。
大手レンタル会社と提携していまして、いろいろな測定器のレンタルもやっています。
先日は写真の「ポータブル残留塩素測定器」をレンタルさせていただきました。
風速計、温度計、非破壊検査器、膜厚計、ガス探知器などなど、ちょっと使いたいと思ったら連絡ください。
基準点の埋設時に表示杭を打ち込みケースが増えてきています。地籍調査などではほぼ全点に設置していますね。
特殊文字・マーク以外なら、社内でシールを作成して納品しています。
市章も彫刻ができます。
以前も紹介しましが、右写真の市章は那須塩原市で、このNの端をシャープに彫刻するのはかなり大変だそうです。
左写真の左は鹿沼市で割と混みいっているので細い針で掘っています。右は宇都宮市ですが、マークというよりもこれは珍しいプレートで、3穴です。穴も希望で開けられますし、開ける位置も指示することが可能です。(注:できない場合もあります)
アルミプレートや真鍮製基準点鋲への彫刻は通常よくご注文いただきますが、珍しい用途への注文をたまにいただきます。
左の写真は白のアクリルプレートへの番号彫刻ですが、この用途は河川の右岸・左岸にあるコンクリート杭に貼り付け、杭の管理を行うそうです。
右の写真は、アルミプレートに黒文字彫刻、2穴開けてアンカーピンで留めるようにしてあります。これは墓地の区画用のプレートで、アクリルにするか、アルミにするか、ステンレスかと色々と検討してこの仕様になりました。
色々と素材、彫刻内容も選べますので、もしもの時はご連絡ください。
お客様の工事現場に行ってきました。現場は霧降高原です。要件も済み、ちょっと六方沢まで行ってきました。久々の六方沢ですが、着いた途端に霧が・・・・。嫌な雰囲気が立ち込め、別世界に連れて行かれるような感じがしたため早々に退散しました。
橋にいつの間にか高めの柵が取り付けられていたんですね。以前は手すりしかなかったから、少し覗き込むだけでも落ちそうな感じがしてビビりまくっていました。
簡易風速計の「ウィンドメッセ」です。
納品前の検品作業中です。
この機械は、本体先端部を伸ばしてセンサー部をむき出しにして本体を手で持って測ります。デジタル表示ですので本当に簡単に測定できます。
日本人は月に何度かは無性にカレーライスを食べたくなるものですね。そんな時入ってしまうのが「ココイチ」。正式名は「カレーハウスcoco壱番屋」です。
みなさんはどのメニューが好きですか?私は期間限定メニューを中心にオーダーしますね。夏野菜カレーやキーマカレー、グランドマザーカレーなどなど。その中でも一番好きなのが「手仕込 ささみカツカレー」ですね。これは本当に美味しい。たまにカツが小さめで残念は時がありますが…(涙)
ちなみに辛さはいつも3辛で水なしで食べていますが、チャレンジした結果「5辛」まではいけます。それ以上は自信がないのでまだ食べていません。
那珂川町(旧馬頭町)の広重美術館です。
この建物と竹のバランスと色合いが何とも言えずいいですね。
ちなみに竹は観賞用で京都産だそうです。(品種を教えてもらったのですがメモれず忘れました)
レッド吉田さんではありません、ワシントン型エアメーター・ブルドンタイプ 7ℓです。
新品には検査成績書が添付されています。ちなみに修理をメーカーに出しても添付してくれます(全メーカーではないのでご注意を)。
牛方商会のポコレS25仕様です。ポケットコンパスにレーザー距離計を組み合わせるという画期的な機械です。
故障でメーカー修理に出していたのが直って帰ってきました。
林務関係では非常に活躍する機種ですね。
前項に続き除染関連商品です。
作業員が身に着け、作業中の被ばく量を計測する個人線量計です。これは作業中の被ばく線量の累積数を測るもので日報に記録管理する必要があるため必須機器になっています。
以前にも掲載した機種PDM122ですが、これが8月以降メーカー品切れ状態でやっと入ってきました。これでもまだ未入荷分があってお客様に迷惑かけている最中です。
県内各地で除染作業が始まり、いろいろと問い合わせが増えてきました。除染作業を行う業者さんからは、除染作業で集めた土壌のベクレル数を測定したい、搬入する土壌も測りたいといわれます。しかも国産で低価格で、納期がかからず、除染マニュアル適合品を探してほしいと依頼がありました。
そこで、見つけましたのが関西電子製のサーベイメーターです。写真は表面測定用のものなのでシンチレーション式ではなくGM管になります。値段も日立さんよりは安めです。検査成績書や校正証明書もメーカーより発行できます。納期も1,2週間程度で納品可能です。
月島に再び遠征してきました。
前回写真を撮り損ねた「メロンパン屋」、今回入店した「おしお 本店」をアップします。
月島もんじゃストリートにある店の多くが「月島もんじゃ振興協同組合」に加盟しているので、どこの店でもおいしいので、安心して入れますね。
月島の有名人? 陸ガメの「ボン」にも会うことができました。意外に歩くのが早いです。